【こだわりの】診断士の似合わせアイブロウ術!!💡
- 青田 梨沙
- 2023年11月21日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
Noah Style TOKYOの青田です♪
最近、アイブロウのペンシルがなくなったので、新しくしました!
アイブロウのペンシルやパウダー、眉マスカラは何色を使っていますか?
もともと私はナチュラルブラウンを使っていたのですが、なんだか眉毛が浮いていて、ずーっと悩んでいました。

右が一年半前です!
眉毛の違和感が半端ないですね!
そこから一年半試行錯誤の日々が続き
やっとこ似合わせの完成系に近づいてきましたよ!!左が今の眉毛です♪
私のパーソナルカラーは、
Winter (セカンドカラー Summer)の完全なブルーベースです!
黄色みのある茶色がとても苦手なんです。
ブルベースさんが、ブラウンを使うなら、レッドブラウン系がオススメです!
特に赤みの強いSummerさん♪
私は最近、髪の毛をブルーブラックに染めているので、ペンシルはレッドブラウンではなく、ダークグレージュです。
ペンシルは眉尻だけ描いて、
全体的には、パープルとレッドブラウンのパウダーで色を入れています!
眉尻より眉頭の色を明るくすることで、グラデーションができ、より自然な印象になりますよ○
どんなアイブロウが似合うかは、
パーソナルカラー、骨格タイプ、顔の特徴で決まります。
パーソナルカラー→色や存在感
骨格タイプ→眉毛のカタチ
まず眉毛の存在感を重視します。
似合う色が柔らかく、目の印象も優しい人は、眉毛の印象の存在感はあまり出さない方が馴染みます。
私は目力が強くコントラストの強い色が似合うウィンターなので、眉毛の主張はあった方が馴染みます。
次にカタチです!
私は骨格ウェーブで、柔らかい質感や女性らしいものを身につけることが多いので、眉毛も平行に近くしています。
しかし、目と眉の距離が近いので、完全な平行眉にすると、バランスが悪いです。
加えてパーソナルカラーの印象は綺麗めなので、2つを混ぜて平行アーチにしています!
最後に顔の特徴を見ていきます。
眉毛の太さは目の大きさに関係しています。
私は目が大きくはないので、眉毛が太くなりすぎないように気をつけています。
目の存在感が大きい人は、眉毛も印象的にすると良いですよ♪
このように、自分に似合う眉毛をつくるには、これだけ考えるべきことがあります!
これが自己理解です。
似合うものが分からないのは、自分のことを知らないからです。
まずは、自分の身体の特徴をしっかり理解してみては?☺️
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■