【まつ毛メイクのススメ】ビューラーを使う時のコツ
- m m
- 2024年12月15日
- 読了時間: 4分
こんにちは!
Noah Style TOKYOの坂本です!
メイクレッスンやスタイルアップ(サブスクメニュー)の際によく感じることがあります👀
メイクが好きな方でも、まつ毛にこだわっている方が意外と少ない!
まつ毛メイクには、こんな効果があります🪄︎︎
・目元を強調できる
・目力をアップさせる事ができる
・丁寧にメイクをしてる感が出る
・ナチュラルなアイシャドウでも華やかに仕上がる
私は、メイクの中で1番テンションが上がるパーツでもあります😂
下まつげにもマスカラを塗ることで、目の縦幅を長く見せることができます。
上まつげだけをメイクするよりもぱっちりとした目元を作ることができます✨
また、下まつげの目尻部分にマスカラを多めに塗るとタレ目効果があったり、可愛らしい印象に!
反対に目頭部分に多めに塗れば、離れ目の解消や、より目元をぱっちりと見せる効果があります。
塗り方によってもなりたい印象に近づけることが出来るんですよね🪄︎︎
ただ、まつ毛メイクって手間がかかるんですよね…
ビューラー▶︎マスカラ下地▶︎マスカラ
トレンドの束感まつ毛を作ろうと思うと、最後にピンセットも必要ですね。
個人的にはまつ毛パーマで綺麗に上がったまつ毛を維持するのがおすすめですが、頻繁にかけ直せなかったりする場合もあると思います💭
ビューラーであげる場合におすすめなやり方がこちら!

こんな感じで、まぶたを上に持ち上げながらビューラーを当ててみてください💡
まつ毛の根元までしっかりあげることができますよ✨
ポイントは、根元は強く、毛先に向かって徐々に優しくしていくこと!
上手く上がらない人は根元をしっかり挟めていない、カクカクしてしまう場合は根本以外を強く挟みすぎていることが考えられます。
メイクレッスンや、スタイルアップというNoahに月に1.2回来ていただくサブスクメニューの中でも一緒に練習をすることができます!
自分1人で練習をするのが難しいという方も、我々診断士がしっかりレクチャーするので安心してくださいね☺️
もちろんビューラーだけでなく、ブラシの使い方やベースメイクなど、メイクの基礎も1から学ぶことができます!
まつ毛をしっかり上げたら次はマスカラ!
マスカラの色選びについて、以前のブログでまとめているので是非チェック✅
せっかく丁寧にまつ毛を作っても、苦手な色だ【束感まつ毛の作り方】なんとなくで黒のマスカラ使ってませんか?👀| 似合わせの専門店 | Noah Style TOKYOと一気にケバく重たくなってしまい勿体ないです🌀
YouTubeなどSNSでメイクを参考にするのも良いですが、Noah Style TOKYOのトータル診断では、お客様一人ひとりに合わせたメイクをご提案させていただいております!
パーソナルカラーや骨格タイプでもともともっている雰囲気や、コスメの色、メイクの質感や形など…
自分に似合うものを知っておくと、とっても便利ですよ💡
これからメイクを頑張りたい!という方にもおすすめです✨
まずはNoah Style TOKYOでトータル診断を受けてみませんか?
Analysis ~診断~ | Noah Style TOKYO
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田、横浜や相模原、川崎、新宿や渋谷、池袋などの都内からもアクセス良好なNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆多摩エリア随一!ヘアサロンオーナーや美容学校の先生も学びに来る本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー。
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと複数提携
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜