top of page

【実は見られている!?】手元のネイルカラー💅

青田 梨沙

こんにちは☀️

Noah Style TOKYOの青田です✨


以前、トータル診断を受けてくださった学生さんから、ネイルについての質問がきました💅


私がインスタのストーリーでワンカラーネイルは、肌馴染みが大事と発信していたのを覚えてくれていたみたいです☺️嬉しい☺️☺️



ネイルの肌馴染み、とっっても大切です!

なぜなら、手元は相手の視界によく入るから!!



色が合っていないと、知らず知らずのうちに、相手に違和感を感じさせてしまいます。


特に接客業や営業職の皆様には色を合わせることをオススメしています。



私はずっとお願いしているネイリストさんに、毎回アバウトに希望を伝えます笑

白っぽい感じで~とか、

このドレスに合わせたい~とか、

それでも、私の理想のデザインとカラーにしてくれるので、すごいです👏



ネイリストさんには、私が苦手な色は伝えています。

パーツやラメまで、合わせていただけるので、助かります。


私がイメージする色を、言語化してネイリストさんに伝えることができるので、思っていたものと違う!は起こりません。


色を混ぜる時にも、もう少し黄みを少なく、青みよりでなど、お伝えすることができるので。


色を見分ける能力は、似合うものが分かる能力は、手に入れて良かったなと本当に思います!

役に立つ笑


一つ前のネイルもとっても可愛くて、褒めてもらう機会が多かったです!



私の肌色にピッタリ合うピンクです🩷



ピンクは元々混色でできている色なので、イエベ・ブルベが難しいとネイリストさんも話していました。



ほんの少しの黄みや青みの割合で、ベースカラーが変わるので、慣れないと本当に難しいです。



イエベとブルベの中間のような色もあります。

それでも、どちらかには分類されるのですが、限りなくイエベに近いブルベのピンクみたいな!



そんな中間色が似合う人もいるのです。


例えば、

パーソナルカラーがSummer(ブルベ夏)

セカンドカラーがSpring(イエベ春)



ブルーベースとイエローベースを跨いでいる人たち、日本人に多いんです!


白いけど黄色みのある肌色をしていたり、色素が薄く、赤みが出やすい人はその可能性が高いです。



セカンドカラーによっても、似合う色は変わってきます。

色って奥深いですよね~!!🌈



パーソナルカラー診断で、似合うネイルカラーを知りませんか?


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】



パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!


大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。



パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?



ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。



東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。



東京・町田、横浜や相模原、川崎、新宿や渋谷、池袋などの都内からもアクセス良好なNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。



診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。



◆Noah公式HP



◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを



◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を



◆多摩エリア随一!ヘアサロンオーナーや美容学校の先生も学びに来る本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー。



◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム



◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと複数提携




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



bottom of page