【新年度スタート💨】制服が似合わないと感じたら?🪄︎︎
- m m
- 4月1日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
Noah Style TOKYOの坂本です!
皆さん、新年度おめでとうございます🌸 今日から新しい学校や職場で、新たな環境になる方も多いのではないでしょうか?
制服や指定の服があると、
「なんだか似合わない気がする…」
「太って見える…」
と悩むこともありますよね💭💭
今日のブログを読むと
・制服が似合わないと感じる理由
・苦手なファッションを着る時の工夫
が、分かります!
是非最後まで読んでみてくださいね👀

まず、制服が似合わないと感じる理由とは?
制服がしっくりこないと感じる理由は、 パーソナルカラーや骨格タイプと合っていない 可能性があるからです。
例えば、
・パーソナルカラーと違う色の制服
→ 顔色がくすんで見えたり、疲れて見える
血色感が無くなり、唇も紫がかって体調が悪 そうに見える
・骨格タイプと違うシルエット
→ 太って見えたり、体が貧相に見える
足が短く、スタイルが悪く見える
このように、制服の色や形が自分に合わないと感じることは珍しくありません。
ですが、顔周りを 自分に似合う要素 に寄せるだけで、グッとバランスが整い、違和感が減ります!💡
✅苦手な制服を似合わせる3つのポイント✅
① ヘアカラーを味方にする
髪色は 顔の印象を大きく左右する ため、制服が苦手な場合はヘアカラーで調整しましょう!
・パーソナルカラーがブルーベースの方
→ 青みがかったアッシュ系やラベンダー系、レッド系
・パーソナルカラーがイエローベースの方
→ 黄みのあるベージュやブラウン系、オレンジ系、オリーブ系
規定で明るく染められない方は、暗髪でも、ほんのり青み・黄みを意識すると肌なじみが良くなります♪
ちなみに、日本人に多いSpringさんとSummerさんは、明るいトーンが得意で、ヘアカラーを明るくするだけでも顔周りの印象が一気に明るくなり、垢抜けます✨
② 骨格に合うヘアスタイルを選ぶ
ヘアスタイルは骨格に合わせることで、バランスの取れた印象に!
📍ストレートタイプ
→ シンプルなストレートやワンレンで大人っぽく。すっきりした綺麗めスタイルがおすすめ!
📍ウェーブタイプ
→ 巻き髪やレイヤーを入れてふんわり感をプラス。動きや柔らかさを意識!
📍ナチュラルタイプ
→ ラフな動きのある無造作ヘアやパーマがおすすめ
顔まわりのシルエットを意識すると、小顔効果も期待できます!
③ メイクでパーソナルカラーを意識
メイクに パーソナルカラーに合った色 を取り入れると、自分が元々持っている魅力をより引き出すことができます♪
📍リップ
→ パーソナルカラーに合う血色感をプラス
📍チーク
→ 顔色が沈まないよう、自分に似合う色を選ぶ
📍アイメイク
→ ベースカラーを得意な色にすることで、目元が馴染みやすくなる
また、リップ、チーク、アイシャドウの色味を揃えると、メイク全体の色味もまとまり、簡単に統一感を出すことが出来ます。
一気にメイク上級者のような雰囲気に✨
制服が苦手でも、 顔まわりを自分に似合うカラーやバランスに寄せる だけで、違和感がなくなりますよ♪
パーソナルカラーや骨格診断を受けると、 自分の得意・不得意なアイテム がわかります。
もちろん、制服だけでなく私服選びにも役立ちます!
Noahのトータル診断 では、好きだけど、タイプ的には苦手なアイテムをどうすれば素敵に着こなせるのかも、具体的にアドバイスしています。
コーディネートに悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談くださいね!
詳細とご予約はこちらから⬇️
お友達同士でご来店してくださるお客様も増えています🤝🏻🌟
お友達同士や親子で、パーソナルカラーや骨格の違いを見比べるのも楽しいですよ♪
〜〜〜PR〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜