top of page
青田 梨沙

【疑問】 プロテインってみんな同じなの??

こんにちは☺️

Noah 町田の青田です♪


最近、小野寺マネージャーと一緒にプロテインを飲み始めることにしました❣️


肌や髪が綺麗になると言われ、以前もプロテインを飲んでみたのですが、粉っぽくて飲めませんでした😖


今回挑戦したのは、

ゆうこすちゃんプロデュースのプロテイン

『La protein』です❤️‍🔥



宣伝や案件じゃないですよ笑笑


めちゃくちゃ飲みやすくて美味しかったです♪

ミルクティー味と抹茶味を飲んだのですが、どちらも美味しくて、これなら続けられるなぁと思いました😀


今、流行りのプロテイン、様々な種類があって成分も異なります!


今日はプロテインについて、POWER PRODUCTIONのHPを参考にまとめていきます!


プロテインは一般的に大きく分けて3種類あります。

 

まず、牛乳に含まれるホエイプロテインとカゼインプロテイン。そして大豆に含まれるソイプロテインです。


これらを目的に合わせて組み合わせて摂取することでさらに吸収効率が良くなります。


【ホエイプロテイン】

ホエイとカゼインの関係は牛乳の約2割がホエイで残り8割がカゼインです。タンパク質を構成しているアミノ酸組成や吸収スピードなどにおいてホエイが優れていることから、プロテインサプリメントとしてはホエイが圧倒的に優位に立っています。


【カゼインプロテイン】

カゼインは水に溶けないため、胃の中では胃酸に反応をして一旦固まってしまいます。逆にこれを利用して長い時間にわたって血中のアミノ酸濃度を高めるという目的で配合されたり、使われていたりしますので、サプリメントの原料としては少々上級者向けです!


【ソイプロテイン】

以前の大豆は独特の大豆臭があるうえに、溶けが悪いという残念な特徴がありました。しかし大豆にはβコングリシニンなどの大豆特有の成分もあり、遊離脂肪酸の低減などの効果が期待されます。現在は独特の大豆臭や溶けの悪さという課題もほぼ克服されています!


私が飲んでるラプロテインは、ホエイとソイの2種類が入っています❣️


筋肉をつけたいなら、

ホエイ・カゼインプロテイン


ダイエットをしたいなら

ソイプロテイン


がオススメです🔥


骨格診断では、ダイエットのお話もします!

プロテインを飲むのが効果的な骨格タイプはどれだと思います?

反対に、飲んでも効果が出にくいタイプもあるんです!!


骨格診断とプロテインの関係については、次回のブログでお話します🙌


 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!


大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?


ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。


町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。


東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。


診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。


◆Noah公式HP



◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを



◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を



◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



bottom of page