【知ってる?】似合うとは?
- 青田 梨沙
- 2022年9月3日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
Noah 町田の青田です☺️
この仕事を始めてから、『色』の奥深さ、面白さを実感しています✨

診断を受ける前の私の人生では、色に対して敏感ではなくて、自分に似合う色を考えることはなかったです。
お洋服の色の組み合わせ方も、考えることはなかったです。
組み合わせを考えなければいけないような、カラフルな色を身につけていなかった気がします。
色を勉強し始めると、思っていたより簡単ではなくて、面白いです👀
ヘアカラーはしていたけど、美容師さんは既存の色をただ塗っているだけだと思っていました。
色の配合を考えていることを知って、美容師さんはすごいなぁと改めて思いましたし、なぜカラーシャンプーを使うのかも理解できました笑
似合う色をお伝えするお仕事をしていますが、『似合う』って何でしょう??
診断を受けていなくても、オシャレな方って自分に似合う色や物を知っている方多いですよね。
では、なぜその色が自分に似合うのかは、分かっていますか?
理由は一つではありませんが、、
大きな理由としては
『似合う』= 調和
自分の肌に馴染む色が似合う色です🎨
黄みのあるイエローベースさんのお肌に、青み色を載せても調和しないのです。
黄みが強いオータムさんには、黄みの強い色が似合いますし
赤みのあるサマーさんには、赤が似合います。
お洋服の組み合わせ方も同系色の方がまとまります。
様々な洋服を着ていれば、赤が似合わない、黒が似合わないなど、知ることはできます。
でも、診断を受ければ、ベース色で判断すればいいのです。
イエローベースは苦手なのだと、一度に多くの色のことが分かりますよね。
私はブルーベースのウィンターです。
ブルーベースなので、青みが得意です。
ビビッドな色も得意です。
なぜウィンターは、ビビッドな色が得意なのでしょう??
同じブルーベースなのに、サマーさんはビビッドが苦手です。
どちらもお肌も白い方が多いのに、なぜ違いが出るのでしょう?
ウィンターのお肌の特徴は、
色白で赤みのない肌です。
私自身、めちゃくちゃに血色が悪いです。
黄みも赤みも少ない白いお肌だから、ビビッドな色が似合うのです。
しかし、お肌は遺伝なので、人によって様々です。
ウィンターの人がみんな同じ肌色なわけではないです。
肌色がダークな人ももちろんいます。
だから、プロによる診断と一人一人に合わせたアドバイスが必要なのです💡
色って、似合うって、思ったよりも、
もっともっと奥深くて面白い!!
診断後、なぜ似合うのか、根拠のある理由を知ったあなたはもっとオシャレを楽しみたくなる👗💗
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■