top of page
青田 梨沙

【知ってる?】2ndカラーって何?

Q: どちらの印象が良いですか?


左の写真は、顔が黄色くくすみ全体的に顔が暗いですよね。


左は真夏さんの服とコスメを使っています💡


元々の私の肌が白く綺麗に見えるのは、

圧倒的に右でしょう!


私のパーソナルカラーは

1st: ウィンター

2nd: サマー

なので、元々の肌は白いです⚪️


セカンドカラーを知ることで、

お肌の色の特徴がより詳しく分かります。


2番目に似合う色とも言われていますが、

パーソナルカラーではないので、苦手色に違いはありません⚠️


パーソナルカラーもセカンドカラーもブルーベースなので、私は完全にブルーベースだということが分かります💡


先日、珍しく同じウィンターのお客様と出会いました!

でも、私の肌とは見た目が異なっています。

白さはあまりなく、黄色みのある暗めのお肌をしていました。


なぜでしょう??


答えは2ndカラーが異なるからです💡


そのお客様は、

1st: ウィンター

2nd: オータム

なので、とにかく濃くハッキリとした色が似合うのです✨

ブルーベースとイエローベースが混ざっているお肌ということも分かります!


ウィンター/オータムさんは、とても珍しいです👀


私は2ndにサマーが入っているので、まだ淡いパステルカラーも肌に馴染みます。

しかし、2ndがオータムのお客様は、レモン色のようなパステルカラーが肌に馴染まず浮いてしまうのです。


だから、2ndカラーまで知ることが大切なのです💡


イエベかブルベだけを知れればいい

パーソナルカラーだけでいい


それはとってももったいないのです😫


私と真夏さんも同じブルベースですが、真夏さんのメイクや洋服は、私は苦手です。


真夏さんは

1st: サマー

2nd: スプリング


真夏さんと同じサマーでも、このメイクと洋服が苦手な人もいます。

2ndがウィンターの人は、完全ブルーベースなので、少しオレンジっぽい色やゴールド系は苦手になります。


みなさんは、なぜ診断を受けますか?


"似合う色、苦手な色をしりたいから"

ですよね?


せっかくお金をかけて診断を受けたのに

苦手な色を知らずに使っているなんて

もったいないですよね?


パーソナルカラーだと思って買った服が

着てみたら、似合わなくて無駄になった

それでは、金もかかるし服選びも悩みます。


一度、自分のことを知り尽くせば、一生その知識を使うことができるのです💡


当店のパーソナルカラー診断単品のメニューは、1stのみのお伝えになります。


2ndカラーや苦手色の活用方法まで知りたい方はぜひトータル診断のご予約をお願いいたします👗

その人個人のお肌や骨格の特徴に合わせた

Noah独自の似合わせ方法をお伝えします❣️


当店にご来店されるお客様は

パーソナルカラー診断単品でご予約をされていても、当日メニューの説明を聞くと、トータル診断に変更される方がほとんどです!


オシャレになりたい

垢抜けたい

節約をしたい

時短をしたい


そんな方々はぜひ!!

Noahのトータル診断で自分を知りましょう!!

詳しくはこちら💁‍♀️


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!


大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?


ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。


町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。


東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。


診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。


◆Noah公式HP



◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを



◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を



◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


bottom of page