こんにちは!
Noah Style TOKYOの坂本です☀️
今は、コスメ売り場でもイエベ向けやブルベ向けなどの記載を多く見かけますよね!
パーソナルカラー・骨格診断を受けたら、自分に似合う色や、ファッションアイテムを知ることが出来るということは分かったけど、実際どれくらい違うんだろう?
私が診断前と後で身をもって体験したことをお伝えします💡
パーソナルカラー診断とは
生まれ持った肌や目、髪などの色から、自分自身に似合う色を導き出す物
骨格診断とは
身体の質感、ラインの特徴から自分自身の体型を最もキレイに見せてくれるファッションアイテムを導き出す物
まず、パーソナルカラーで分かることは似合う「色」。
骨格タイプで分かることは得意な「素材」と「形」です。
この3つを上手く組み合わせることでファッションアイテムを「似合わせる」ことが出来るんです🪄︎︎
私のパーソナルカラーと骨格タイプは、
1st Autumn 2nd Summer/ウェーブタイプ💡
イエローベースの落ち着いた、くすんだ色が得意な珍しいタイプです!
はっきりとした色や明るい色は苦手です。
診断前の私(右)がこちら⬇️
ディズニーランドで友達とシミラールックコーデをした時の写真です。
めちゃくちゃ顔色悪くないですか?😂
ぼやけて沈んだ印象になってしまっています💧
因みに左のお友達のパーソナルカラーはSummerです!
柔らかさを感じさせるオフホワイトが、とても似合っていますね💕︎
この時ヘアカラーも、ブリーチして明るかったんですよね…💭
メイクも、苦手な黒でアイラインを引いたりマスカラを塗ったりしていました。
不織布マスクの真っ白も苦手です。
お洋服の柔らかくソフトな素材感だったり、ショート丈やスカートの形、花柄や、ネックレスを付けていたりと、骨格タイプで似合うものはある程度分かっていたみたいです🙆🏻♀️
なので、ホワイトコーデをしたい場合の似合わせ方としてはOKですね👌
当時は友達と顔色が違いすぎて、同じ場所で撮っても、「私の時だけ影入って暗くなっちゃうね〜」と話していたのを覚えています😂
まさか、パーソナルカラーの違いだったなんて!
診断後の私がこちら⬇️
場所や天気などの条件は違いますが、それでも全然印象が変わりますよね😳
明るい色ジャケットでもくすんだ色味を選んだり、ヘアカラーとメイクはパーソナルカラーに合うものにしています💡
柔らかい色が得意なので、黒も苦手ではありますが、「形」と「素材」を骨格タイプに合わせることによって、似合わせることが出来ます!
黒が苦手だという診断結果が出たら、黒を着てはいけない。
このように思われるお客様が多いです🥺
そんなことは無いんです!!
私も黒たくさん着てますし!!
苦手な色は「形」と「素材」でカバーしたらいいのです🪄︎︎
Noah Style TOKYOのトータル診断では、
「好きな物」と「似合わせ」を掛け合わせたコーディネートをご提案させていただいております💫
好きを諦めたくない方は是非Noahへ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田、横浜や相模原、川崎、新宿や渋谷、池袋などの都内からもアクセス良好なNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆多摩エリア随一!ヘアサロンオーナーや美容学校の先生も学びに来る本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー。
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと複数提携
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜