top of page

【骨格別🪄マーメイドスカートの選び方】骨格診断士が解説します!

m m

こんにちは!

Noah Style TOKYOの坂本です!☀️



最近、骨格診断の際に、

「マーメイドスカートは似合いますか?」

という質問をよくいただきます。



今はマーメイドスカートの中でも、様々な形が出ているんですよね🧏🏻‍♀️

だからこそどの骨格タイプの方でも

挑戦しやすくなっています!




今回は、骨格タイプ別に「マーメイドスカートの選び方」をご紹介します✨



【骨格ストレート】

筋肉のハリ感があり、

メリハリのあるボディーラインが特徴です。


ストンと落ちる、直線的な形をした

マーメイドスカートを綺麗に

着こなしていただけます!


ウエストの位置やサイズ感はジャストのものを選んでください🙆🏻‍♀️

ハイウエストの物を選んでしまうと、元々の上重心がさらに強調され、勿体無いです。


Iラインを意識して頂きたいので

横に広がりの少ないものを選んで、スタイルアップさせましょう✨




【骨格ウェーブ】

下半身にボリュームが出やすく、下重心なのが特徴です。

大転子のでっぱり、腰まわり、ヒップまわりに悩んでいる方も多いです。


マーメイドスカートは曲線的なデザインが特徴的なので、1番ウェーブタイプさんが得意となります。


選ぶ時ですが、ハイウエストはマストです💡

見る人の目線を上に持っていき、重心バランスを整えたいです。


そして、素材は軽いものを選びましょう。

ソフトで柔らかい肌質をしているので、全体的に軽い印象にするのが似合います🙆🏻‍♀️


さらに、足首を出しましょう。

華奢さを見せて、垢抜け感もup🪄




【骨格ナチュラル】

骨盤の骨がしっかりとしている方が多いです。

タイトなサイズ感だと、

骨盤の骨感が目立ってしまい、もったいないです。


選ぶ時のポイントは、

ゆったりとしたサイズ感のものがおすすめです!素材は分厚めが⭕️

骨感が気にする方が多いので、ゆるっと着こなしましょう✨


メリハリのある曲線的なデザインのものではなく、直線的なIラインの形や、フレアスカートに近い重みの感じるものを選ぶと似合います🙆🏻‍♀️

丈は長めがおすすめ!




「骨格○○だからこのアイテムは似合わない!」

ではなく、サイズ感、丈感、素材、デザインによって、どんなアイテムでも似合わせることが出来ちゃいます♪



そして、遺伝や子供の頃にやってた運動次第では、関節や肩幅、筋肉のつきやすさに違いが出てくる方もいらっしゃいます。



同じ骨格ストレートでもみんなが同じ体型をしている訳ではないのです!



Noahの「トータル診断」では、

骨格タイプに似合うものだけではなく、タイプに当てはまらない部分の特徴まで詳しくお伝えしています✨


買い物へ行く前に、自分の体にどういった特徴があるのかを知ると、お洋服選びがとってもしやすくなりますよ🔥


まずはNoahでトータル診断を受けてみませんか?






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!


大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?


ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。


東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。


東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。


診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。


◆Noah公式HP


◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを


◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を


◆南多摩エリア随一!本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー


◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム


◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと提携




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

bottom of page