top of page
青田 梨沙

【column】パーソナルカラーの歴史

【パーソナルカラーの歴史】

パーソナルカラーの起源については、諸説あります。

有力な説をご紹介します。


〈1923年〉

アメリカのロバート・ドアが、ブルーアンダートーンとイエローアンダートーンを基本とした調和論を発表しました。

それが、パーソナルカラーの起源のひとつです。


〈1934年〉

アメリカのフェイバー・ビレンが、『カラーコンサルタント』という職業を確立

(企業などが対象の幅広い色のコンサルタント)


〈1960年代〉

アメリカでの政治戦略に政治家がカラーコンサルタントを求める時代になる。

(ケネディ&ニクソンの大統領選でケネディ大統領の勝利によりカラーコンサルタントの需要が広がり出す)


〈1961年〉

スイスの芸術家であり、優れた色彩学者であったヨハネス・イッテンは、著書で、

『色彩はクールとウォームに分類することができる』と説いています。


また、人のカラーリング(肌、髪、目の色等、人間の肉体の持つ色調)とひかれる色の相互関係を自然の四季と関連づけて、統計的に証明しました。

自分の持つ色と似た色を使うことが得意だとも述べています。

(後のパーソナルカラー4分類)


〈1974年〉

アメリカのキャロル・ジャクソンがカラーミービューティフルが設立。

著書『COLOR ME BEAUTIFUL』は世界各国で発売された。




〈1980年代〉

日本人の佐藤泰子がキャロル・ジャクソンに師事した後、日本でパーソナルカラーを広めた

そのあと、アメリカで学んだ日本人が独自の流派を開発し現在の4分類、8分類、15分類、16分類へと派生していく


〈1990年代〉

日本でパーソナルカラーが認知し始める



パーソナルカラー発祥のきっかけとなった人物、ロバート・ドアは色彩学者ではないです。美術学校の学生時代にペンキ塗りのアルバイトをした時、仲間からきれいに見える色の使い方を学びました!


色を見る職業の方達は、やはりセンスが磨かれているのですね!


今、日本の若者に人気のパーソナルカラー診断ですが、元々は、政治家のための戦略でした。


ビジネスでは、第一に"印象"が大切です。


企業のロゴや、商品のパッケージも、見た人に与える心理的な効果を考えて作られています。


色を使いこなせる人は、自分の印象も操ることができるのです。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!


大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。


パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?


ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。


町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。


東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。


診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。


◆Noah公式HP



◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを



◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を



◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

bottom of page