top of page

【MISAMOに学ぶ!】骨格別デニムの選び方

  • 執筆者の写真: m m
    m m
  • 3月18日
  • 読了時間: 4分

こんにちは!

Noah Style TOKYOの坂本です!☺️



先日行われたMLBの始球式に、TWICEの日本人メンバーで構成されたユニット MISAMO(ミナ、サナ、モモ) が登場しましたね!


3人はスタイリッシュなデニムパンツを履いており、それぞれの骨格タイプにぴったりなデザインを選んでいたのが印象的でした!!✨





デニムパンツは動きやすく季節を問わず活躍するアイテムなので、お持ちの方も多いですよね!


しかし、誰もが持っているデニムだからこそ、


「なんとなくスタイルが悪く見える…」

「どの形を選べばいいの?」


と悩む方も多いのではないでしょうか? 💭



このブログを最後まで読むと、

・ストレートタイプに似合うデニムの選び方


・ウェーブタイプに似合うデニムの選び方


・ナチュラルタイプに似合うデニムの選び方

がまるっとわかります!



今回はMISAMOのコーディネートを参考に、 骨格タイプ別のデニムの選び方 をご紹介します!





3人の骨格タイプはこんな感じ

ミナ→ストレートタイプ

サナ→ウェーブタイプ

モモ→ストレートタイプ


後ろ姿の写真がより分かりやすいですね!

腰位置や、フィット感、裾の広がり方がポイントになってきます!






ストレートタイプ → シンプル&ストレートシルエットが◎


・筋肉が着きやすく、上半身に厚みがある


・腰の位置が高い


ポイント


✔ ストレートデニム や センタープレスデニム でスッキリとしたラインを強調


✔ ハリのある しっかりしたデニム素材 を選ぶ


✔ ジャストサイズの腰丈


✔ 余計な装飾のないシンプルなデザイン


\注意すべきポイント/


✖ スキニーデニム → ピタッとしすぎて筋肉の厚みが目立つ


✖ ワイドデニム → 元々の体に適度なボリューム感があるため重たく見えやすい








ウェーブタイプ → ハイウエスト&コンパクトなサイズ感のデニムが◎


・骨格が華奢で、体が曲線的


・下半身にボリュームが出やすい


・腰の位置が低め


ポイント


✔ ハイウエストデニム で脚長効果をプラス


✔ スキニーデニム や テーパードデニム で女性らしいシルエットに


✔ ストレッチが効いた 柔らかめのデニム素材 が◎


✔ フェミニンなデザイン(フリルやレース、小さめのポケット)も得意です


\注意すべきポイント/


✖ ローウエストデニム → 腰の位置が低く見えてバランスが崩れる


✖ ダボっとしたデニム → 華奢な骨格をしているので、服に着られている印象に







ナチュラルタイプ → ワイド&ルーズシルエットが◎


・骨格がしっかりしていて、関節が目立ちやすい
・フレーム感があり、スタイリッシュな雰囲気


ポイント


✔ ワイドデニム などオーバーサイズのデニム 


✔ ダメージ加工やヴィンテージ風のデニム も得意です


✔ ゆるっとした 厚めのデニム素材 がこなれ感を演出


✔ ロールアップやアシンメトリーなデザインもおしゃれに決まる


\注意すべきポイント/


✖ スキニーデニム → 骨感が強調され、ゴツく見えがち


✖ シンプルデニム → 物足りない印象に






これからの季節、暖かくなるにつれて、お出かけやアクティブなイベントを楽しむ機会 も増えてくるはず🏃‍♂️

自分に似合うのデニムパンツをコーディネートに取り入れると、全体のバランスを整え、スタイルをより美しく見せることが出来ますよ!




また、以前のブログでも骨格タイプ別のファッションについて沢山ご紹介しています!



ラフに出かけたいときにもぴったり、スウェットのセットアップについて⬇️


今年の春夏がアツい🔥レースアイテムについて⬇️


気になる方は、是非チェックしてみてくださいね!





また、自分の骨格タイプが分からない…という方は、是非Noah Style TOKYOで骨格診断を受けてみませんか?


骨格診断では、生まれ持った体の特徴から、スタイルアップする服の形や着こなし方、似合う素材などを導き出します💡

自分の骨格タイプを知ることによって、着痩せ効果やより垢抜けた印象になることができますよ!




詳細とご予約はこちらから⬇️




〜〜〜PR〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 
 
bottom of page