【Noahオリジナル🌸】お客様が自分の力で素敵に変わる✨
- 青田 梨沙
- 1 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは🌈
Noah Style TOKYOの青田です😊
パーソナルカラー診断、骨格診断は、診断結果を知っていて当たり前の時代になってきました。
しかし、診断を受けたお客様の多くの方は、似合うものが分かっても、自分で選ぶことができないという悩みを抱えています。
Noah Style TOKYOでは、診断後、お客様が自分の力で似合うものを選ぶことができる、理想の姿を叶えることができるように、サポートするメニューがございます🌸
本日のブログでは、
Noahにしかない!お客様が自分の力で素敵になる人気メニューをご紹介します
🌟オシャレを学びたい!
もっとオシャレに、素敵になりたい🌹というお客様にオススメなのが、Noahのスタイルアップです👗
月に1 or 2回、ファッションやメイクの講座を受けることができるサブスクメニューです。
"1年間で自分を変える"ことをテーマに、それぞれのお客様に合わせたカリキュラムをつくります。
3ヶ月に1回はショッピン同行があり、実店舗で自分に似合う服の選び方を診断士から学ぶことができます👏
基本的なメイクの仕方、トレンドの取り入れ方、得意なブランドやファッションスタイルについてなど、オシャレの基礎を学ぶことができます。
🌟自分の力で得意なものを選べるようになりたい!オシャレの理論を知りたい!方には、Noahの講座がオススメです💡
オシャレはセンス?
いいえ、【オシャレは知識】です!
周りからオシャレだと思われる、良い印象をもたれる、それには理由があります✨
人間が本能的に快いと思うのはどんなとき?
違和感を抱くのはどんなとき?
そんな心理学を知ることで、オシャレな印象はつくることができるのです!
パーソナルカラー診断も骨格診断も理論です。
Noahの講座では、パーソナルカラーとは?骨格診断とは?を学ぶことができます!
どうして似合う色があるのか、苦手な色があるのか。何を基準にタイプは分類されるのか。
そんな"なぜ?"を知りたい方に大人気のメニューです😎
他の協会の講座や本でも勉強することができるのでは?
答えはNoです。
Noahの講座内容のレベルの深さでまとまっている教材はありません。
私は、教育業界から美容業界に入り、パーソナルカラー診断、骨格診断を学びました。私が困ったことは、根拠まで記載されている学問的な書籍や論文がないことです。
Noahの養成講座のワークシートは、①〜③の経験から作られています。
①現場で診断の実践経験
②色彩学とファッションビジネスを学び、専門学校で授業をしていた経験
③美容室との連携
様々な観点から、仮説を立て、お客様を見て考察してきました。
色彩学とパーソナルカラー診断は、もとは同じですが、異なる学問です。
私が学んだファッション色彩学から参考となる部分をピックアップして、パーソナルカラー診断と繋げています。
真夏さんの私より長い診断士としての経験や、営業経験、ビジネス的な視点が加わっているのも、Noahならではです😊
理論が気になるあなたの疑問を解決することができます!💡
Noahの講座が気になる方ご相談ください♡
Noahの講座メニューはこちらから👇

自分の診断結果を知らない!という方は、
まずは自分の素敵なところを知りましょう😊
Noahのパーソナルカラー診断・骨格診断はこちらから👇
〜〜〜PR〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜