【似合うメイクの質感とは?】骨格タイプによって違うんです👀
- m m
- 2 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは!
Noah Style TOKYO の坂本です!
ファッションだけでなく、実はメイクの仕上がりも骨格タイプに合わせると、グッと洗練された印象になります。
骨格タイプ別に得意な質感があるって知っていましたか?👀
今回は ストレート・ウェーブ・ナチュラル それぞれに似合いやすいメイクの質感をご紹介します💄✨

📍ストレートタイプ → セミマット
ストレートさんは立体感のある体型が特徴。
ツヤを強調しすぎるとテカリに見えやすいので、セミマットな質感が得意です。
程よく上品なツヤを残しつつ、全体はサラッと仕上げると清潔感のある美人顔に。
リキッドよりもパウダーファンデーションで仕上げるのがおすすめです。
📍ウェーブタイプ → ツヤ
華奢でやわらかな雰囲気を持つウェーブさんには、ツヤ肌メイクが相性抜群。
自然な光沢感で肌をみずみずしく見せることで、持ち前のフェミニンな印象が引き立ちます。
ハイライトを頬の高い位置にのせたり、リキッドファンデやクッションファンデを使ってツヤを演出すると🙆♀️
📍ナチュラルタイプ → マット
骨感やフレーム感がしっかりしているナチュラルさんは、マットな仕上がりが得意です。
ラフさやヘルシーな雰囲気が活かされ、スタイリッシュな印象に。
ふんわりとしたパウダリーな肌に仕上げることで、存在感のある骨格とバランスがとれます。マットリップやシェーディングを取り入れるのもおすすめです。
まとめ
メイクはトレンドや好みで楽しむものですが、骨格タイプに合わせて質感を選ぶと「似合う」軸ができ、ぐっと魅力が引き立ちます。
ぜひ自分の骨格に合った質感を取り入れて、日々のメイクをアップデートしてみてくださいね✨
自分の骨格タイプが分からない方は、Noahで骨格診断を受けてみませんか?
より詳しく自分の体について知りたい方は、トータル診断 がおすすめ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆南多摩エリア随一!本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと提携
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■