【似合う質感とは?】ベースメイクで美人印象アップ
- 坂本恵
- 12 分前
- 読了時間: 4分
こんにちは!
Noah Style TOKYOの坂本です☺️✨️
「ベースメイクがなんだかしっくりこない…」
そんな経験はありませんか?
実はその違和感、骨格タイプに合っていないことが原因かもしれません。
人それぞれ骨格の特徴によって、似合う質感や立体感の出し方は変わります。
今回は【ストレート・ウェーブ・ナチュラル】の3タイプ別に、
ベースメイクの選び方と仕上げのポイントをご紹介します。

📍ストレートタイプ
ストレートタイプは、ハリのある肌と立体的なフェイスラインが特徴。
そのため、ツヤを出しすぎるとテカリに見えてしまうことも。
おすすめはセミマット〜ナチュラルマットな質感です。
ファンデーションはリキッドやクリームタイプを薄く均一にのせ、
厚塗りにならないように注意しましょう。
ハイライトはTゾーンやあご先など、最小限に。
全体を上品に整えることで、持ち前のリッチな印象が引き立ちます。
📍ウェーブタイプ
ウェーブタイプは、華奢で柔らかい印象が魅力。
顔のパーツが平面的に見えやすいため、
ツヤ感や透明感をプラスするベースメイクが似合います。
血色感のあるピンクやラベンダー系の下地で、
ふんわり明るい印象に整えるのがおすすめ。
ファンデーションはクッションタイプやツヤ系リキッドが◎。
頬の高い位置や鼻筋にハイライトを入れて立体感をプラスすれば、
柔らかさと女性らしさがいっそう際立ちます。
フェイスパウダーは控えめにして、内側から発光するような肌に仕上げましょう。
📍ナチュラルタイプ
ナチュラルタイプは骨感があり、しっかりとしたフレームが特徴。
もともと立体感があるため、陰影をつけすぎると強い印象になってしまいます。
おすすめはヘルシーなセミツヤ〜ソフトマットな仕上がり。
厚塗りせず、素肌の質感を少し残すように塗るのがポイントです。
顔全体を均一に整え、自然な陰影を生かすことで、
ナチュラルタイプらしいおしゃれでラフな雰囲気が引き立ちます。
ファンデーションはクッションやリキッドで軽やかに仕上げましょう。
✨ まとめ✨
骨格タイプに合わせたベースメイクを意識するだけで、
顔のバランスが整い、印象がぐっと洗練されます。
「自分に似合う質感や立体感を知りたい!」という方は、
町田駅近くのNoahStyleTOKYOでの骨格診断・メイクレッスンがおすすめです。
あなたの魅力を最大限に引き出すメイクバランスを、一緒に見つけていきましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆南多摩エリア随一!本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと提携
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



