【秋準備🍁】骨格別カーディガンの選び方
- m m
- 1 日前
- 読了時間: 4分
こんにちは!
Noah Style TOKYOの坂本です☺️✨️
秋冬や春先に大活躍するカーディガン!
羽織りとしてもトップスとしても着られる万能アイテムですが、選び方を間違えると「着太り」して見えたり、だらしなく見えてしまうことも🌀
実は、骨格タイプに合わせてカーディガンを選ぶと、すっきりとスタイルアップしながらおしゃれを楽しむことができます。
今回は骨格ストレート・ウェーブ・ナチュラル、それぞれに似合うカーディガンをご紹介します🪄︎︎✨
以前のブログで骨格別に得意な「チェック柄」をご紹介しています!合わせて読んで秋の準備を進めましょう🍁🎶
📕骨格別🌟チェック柄の採り入れ方

🌟骨格別カーディガン選び方🌟
📍骨格ストレート
上半身に厚みがあり、シンプルで高級感の感じるアイテムが似合うタイプ。
カーディガンも「ジャケット感覚」で着られるような、きちんと感のあるデザインを選ぶとバランスが取れます。
おすすめはハイゲージのシンプルなVネックカーディガンや、短すぎず長すぎない丈感。
厚手すぎるローゲージやダボっとしたオーバーサイズは、上半身のボリュームを強調してしまうので注意。
ゴールドやシルバーのボタンがついた上品なものや、きれいめな素材感を意識すると一気に洗練された印象に。
📍骨格ウェーブ
華奢でやわらかい印象を持ち、女性らしいデザインが得意。
軽やかな素材やコンパクトなサイズ感のカーディガンがおすすめです!
クロップド丈や、短め丈でウエスト位置を高く見せると脚長効果も◎。
逆に、長すぎる丈やざっくりとした厚手のカーディガンは体が大きく見えてしまうため、避けたほうが無難。
薄手ニットやレースインナーとのレイヤードで、華奢さを引き立てるスタイルが似合います。
📍骨格ナチュラル
ナチュラルタイプはフレーム感があり、ラフなアイテムやカジュアルな着こなしが得意。
カーディガンはざっくり編みのローゲージや、オーバーサイズのものがしっくりきます。
ロング丈のカーディガンを羽織ってもサマになるのが特徴。
ゆるっとしたシルエットやポケット付きなど、デザイン性があるものも自然に着こなせます。反対に、コンパクトすぎるカーディガンだと窮屈に見えてしまうので、ある程度リラックス感のあるサイズ感を選ぶと好相性。
まとめ
同じカーディガンでも、骨格タイプによって似合うデザインは大きく変わります。
ストレートはシンプル&高級感
ウェーブはコンパクト&華やか
ナチュラルはざっくり&ラフがポイント。
自分の骨格に合わせたカーディガンを選ぶことで、季節のおしゃれがぐっと楽しくなります🍁ぜひこの秋冬のカーディガン選びの参考にしてみてくださいね🪄︎︎✨
自分の骨格タイプを知らない方は、是非Noahで診断を受けに来てみませんか?👀
より詳しく自分の体の特徴について知りたい方は トータル診断がおすすめ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆南多摩エリア随一!本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと提携
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■