top of page

【講義】仕事上の当たり前知ってますか?

こんにちは♪ 小野寺です🙇‍♀️



いや、あなた久しぶりすぎない?

と思ったそこの貴方🫵

その通りです。なにも言えません。

坂本が素晴らしいブログをあげてくれるので

恐れ多くて、、、

言い訳ですね、やめときます、、、

お叱りはお店にて、、、わら




さて、タイトルが中々にですけど

8月に提携している【dot.】の美容師さん達へ

パーソナルカラー診断と骨格診断の講義を行いました🫡✨

その時に感じたことを踏まえたブログを書こうと思います。

もしかしたらその業種の方はカチーンとくる方もいるかもしれませんが

診断士と普段は客として行くのでその目線からと思って貰えたら嬉しいです。

こちらのクレームもお店でお願いします←




パーソナルカラー診断や骨格診断

当店では行いませんが顔タイプ診断は

もはや美容業界で働いてる人は知っていて当然の時代となりました。


流行りで終わるだろう

一時期のブームに過ぎない

そう言われまくったこの診断


今や【知ってて当たり前】になりました。


美容に携わるお仕事をされてる皆さん

自分の診断結果知ってますか?

そもそも合ってますか?

自己診断でおわってませんか?

診断結果から施術に活かせてますか?

専門学校で軽くして、実際は覚えてないのに資格取って満足してませんか?


お客様は自己診断でも、ちゃんとしてても

【知ってて当たり前】なのでわかります。

それを美容の仕事をする方が知らないって

どう思いますか?


車の仕事してる人に車の質問をして答えれない

病院に行って診察してもらって質問をしたらあやふやで返された

全部同じなんです。

技術職・専門職のイメージはその道のプロ

知らない、知ったかぶりは許されません!!



なんでこれを言ってるか

当店のお客様で提携店【dot.plus】へ行ってないお客様からほぼ必ず言われるんです。


美容師さんに任せたら微妙で、、、

似合わせ特化なのになんか違った、、、


どうしてでしょうか、、、?


納得させるためには

【根拠と満足度】が必要です

根拠は5W1Hの質問と疑問に全て返せるか

満足度はコミュニケーション


コミュニケーションの重要性語り出したらキリがないので、次回にでも💡


でも根拠をしっかり定義し発信して説明できる人が、美容に限らず少なくなったと感じてます。


プライベートやおやすみを重視するこの時代

仕事熱の減少や、ハラスメント対策により会社から指導出来る事が限られてきてるのも原因かもしれませんね。

でもお客様はタイパとゆう言葉ができるくらいコストパフォーマンスを求める

だからお金がかかるだけ敏感になります。

値段以上の価値はいかに自分が満足するか

この満足数値って知ってますか?

知りたい際には聞いてください←

思ってるより高いですよ←



私が言いたいのは

お客様に技術をなにかの形で提供し、そこにお金を貰う仕事をする方々

学ぶことを疎かにしないでください。

中途半端な知識を提供しないでください。

私は診断士ですから診断に限りますが

ここ最近色彩学の資格があるからと、パーソナルカラー診断をしてる美容師やネイリストがいます。

たしかに基盤は色彩学と構造理論です。

でも違う物なんですよ


でもその知識を穴埋めするのは大変です。

だから私達はdot.plusさんと提携しました。

どこよりも似合わせに根拠があります。

どこよりも活かせる知識を提供してます。


診断並みの知識を付けろとか

診断士になれとはいいません!

勿論それが望ましいですけどね、、、

最低ラインはしりましょう?

パーソナルカラーの特徴や似合う色・物

骨格タイプの特徴

これすら知らなきゃお客様と会話できません。

知りたければとことん教えます🔥


自分の仕事が大変でも

あなたが好きで頼ってきてくれる人のために





とまあ長くなりました、、、

これでも短くしましたよ!?

熱い話大好きなのでこれ以上は是非お話しましょう!


改めまして

講座に参加してくださったdot.の美容師の皆様

そして企画をしてくださった

dot.plus店長の大和さん、横森代表、役員の方々

ありがとうございました🙇‍♀️



ree

 
 
bottom of page