【骨格別】カーディガンの似合わせ方🍁
- 坂本恵
- 1 日前
- 読了時間: 4分
こんにちは!
Noah Style TOKYOの坂本です☺️
秋冬の定番アイテムといえば、やっぱり“カーディガン”。
羽織るだけで季節感が出て、体温調節にも便利な万能アイテムですが、選び方を間違えると「なんだか着太って見える…」なんてことも。
実は、骨格タイプによって似合うカーディガンの“形”や“素材感”が違うんです。
今日は、骨格タイプ別に似合うカーディガンの選び方をご紹介します✨

💎ストレートタイプ
上半身に厚みがあり、ハリのある肌質が特徴のストレートタイプ。
シンプルで上品な“きちんと感”のあるカーディガンが得意です。
おすすめは、Vネックやクルーネックのベーシックなデザイン。
ジャケット風のしっかりした生地感や、金ボタン付きのデザインも相性◎です。
反対に、モコモコした素材やオーバーサイズのカーディガンは着膨れして見えやすいので注意。
前を閉じてトップスのように着たり、短め丈でコンパクトにまとめるとスタイルアップして見えます。
🌸ウェーブタイプ
上半身が華奢で、やや下重心なウェーブタイプ。
軽やかで“柔らかい印象”のカーディガンが似合います。
おすすめは、ショート丈やリブ素材のフィット感あるカーディガン。
ビジューボタンやパール付きなど、装飾のあるデザインも得意です。
反対に、厚手のざっくりカーディガンや肩が落ちるシルエットは重たく見えることも。
ウエスト位置が高く見えるように着ると、全体のバランスが整って華奢さが際立ちます💐
🌿ナチュラルタイプ
フレーム感のあるスタイリッシュな体型が特徴のナチュラルタイプ。
ラフで抜け感のあるカーディガンが得意です。
おすすめは、ざっくり編みのロングカーディガンやドロップショルダーのゆったりシルエット。
少しオーバーサイズでこなれた雰囲気を出すのがポイント。
薄手のコンパクトカーディガンは、骨感が強調されやすいので注意が必要です。
ロング丈×ワイドパンツなど、リラックス感のあるスタイリングがよく似合います。
🕊まとめ
同じ“カーディガン”でも、骨格タイプによって似合うデザインはさまざま。
自分の体の特徴を知ることで、「なんとなく太って見える」「しっくりこない」という悩みを解消できます。
この秋は、自分に似合うカーディガンで季節のおしゃれをもっと楽しんでみませんか?🍁
町田駅近くの NoahStyleTOKYO では、骨格診断やショッピング同行メニューもご用意しています。
ご予約はこちらから
あなたの魅力を最大限に引き出す“本当に似合う1枚”を一緒に見つけましょう✨
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【パーソナルカラー診断と骨格診断のその先へ】
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果を知っただけでは変わらない!
大切なのはパーソナルカラー診断や骨格診断の結果をどのように自分に生かしていくか。
パーソナルカラー診断や骨格診断の診断結果に依存していない?囚われていない?
ブルベやイエベ、ストレートやウェーブの全てがあなたに当てはまるわけではありません。
東京・町田にあるイメージトータルサロン、Noahの診断はパーソナルカラー診断や骨格診断の結果を基に、診断結果をパーソナライズしていく見た目と印象のプロがいるファッション・イメージトータルサロンです。
東京・町田にあるNoahのサロンで受けるパーソナルカラー・骨格診断は、診断のさらにその先までをフルコンサルティング。
診断結果を知って自己満足で終わらない、迷子にならない、フルサポートを東京・町田のNoahの診断で。
◆Noah公式HP
◆一年間、プロのトータルサポートでファッションの学びと楽しみを
◆診断結果だけじゃない。好きだけど苦手な色・形まで似合わせる診断を
◆南多摩エリア随一!本格的なイメージコンサルタント養成アカデミー
◆ファッションのあれこれ!プロ目線からの日常コラム
◆町田駅周辺では唯一!実力あるヘアサロンなどと提携
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■