【骨格タイプ別】得意な浴衣の柄、素材とは?👘
- m m
- 7月4日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
Noah Style TOKYOの坂本です☺️
7月に入りましたね!
夏といえば浴衣の季節!!
花火大会や夏祭りなど、浴衣でお出かけする機会が増えますよね。
実は、骨格タイプによって得意な素材や柄があるんです!
今回は、ストレート、ウェーブ、ナチュラルタイプそれぞれに似合う浴衣や小物選びのポイントをご紹介します!

以前のブログでは、パーソナルカラー別におすすめの浴衣をご紹介しています!
⬇️
浴衣が一番得意なのは「ストレートタイプ」
体に厚みがあり、上半身にボリュームが出やすいストレートタイプは、浴衣の「直線的なシルエット」が最もよく映える骨格です。
首元のあきや帯の位置なども、ストレートタイプのボディラインと相性抜群!!
シンプルで上品な柄がよく似合います。
おすすめの柄は、無地や縦ライン、シンプルな大柄
帯はハリのある素材で、きっちり結ぶのが〇
小物はシンプル&上質感のあるものを
髪型もタイトめにまとめると洗練された印象に。上品に仕上げるのがポイントです💡
華やかに可愛らしく着こなしたい「ウェーブタイプ」
ウェーブタイプは、華奢な上半身と柔らかい肌質が特徴。
浴衣の重心が下にくるため、ややバランスを取りにくいのが難点ですが、素材や小物使いで得意に見せることができます。
小花柄やぼかし柄など、フェミニンなデザイン淡い色やパステルトーン
ふわっとした帯結びで軽さを演出
帯の位置はやや高め意識で。
レースの巾着や小ぶりのかごバッグなど、可憐な小物を首元に抜け感を出すことで華奢さが活きます。
髪型は巻き髪のアップやふんわりしたハーフアップがおすすめ。
ラフさ、抜け感を活かしたい「ナチュラルタイプ」
関節がしっかりしていて、スタイリッシュな印象のナチュラルタイプは、ややラフに着崩した浴衣スタイルが得意。
逆に、ピタッとした着こなしやきちんとしすぎた装いはやや苦手です。
大胆な柄、幾何学模様や抽象柄
生成りやアースカラーなど、自然な色味
麻や綿など、ナチュラルな風合いの素材
個性的なかごバッグや革小物でこなれ感をプラス
髪型はゆるめのまとめ髪や編みおろしが🙆🏻♀️
アクセサリーも天然素材や大ぶりのデザインがおすすめです。
浴衣は、選び方次第で誰でも素敵に着こなせるアイテム!
自分の骨格タイプを知って、柄や素材、小物を工夫するだけで、一気に垢抜けた印象になりますよ✨️
今年の夏は、自分らしい浴衣スタイルで思い出を彩ってみませんか?
骨格タイプが分からない方は、町田駅近くのNoahStyleTOKYOで骨格診断を受けてみてください✨
より詳しく体の特徴が知りたい方は、
トータル診断がオススメです!
詳細とご予約はこちらから⬇️
〜〜〜PR〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜