top of page

【美しく健康でいる為に】骨格タイプ別💡筋肉について

  • 執筆者の写真: m m
    m m
  • 2 日前
  • 読了時間: 3分

こんにちは!


Noah Style TOKYOの坂本です☺️


私、最近気づいたんですけど、健康も美容も、やっぱり大事なのは「筋肉」じゃないかなって💭




いや、本当に!

筋肉ってすごいんですよ!!!!



今回のブログを読むと

・筋肉をつけるといいこと

・骨格タイプ別筋肉の付き方・鍛え方

が分かります!


美しく健康でありたい方必見です!





💪 筋肉をつけるといいこと



まず、筋肉が増えると基礎代謝があがり、

消費されるエネルギーもアップします!
つまり、太りにくい体が作れるってこと!

それだけで最高ですね!


さらに、筋肉を動かすと血行がよくなるから、肌に酸素や栄養が届きやすくなって、くすみやたるみが改善されることも!

肌にハリが出て、ツヤツヤになるんですよ✨

体温が上がり、冷えや肩こりの改善効果も期待できます🪄︎︎


あと、筋トレすると成長ホルモンやセロトニンも増えるから、ストレス軽減やホルモンバランスの安定にもいいんです。

これは心の健康にも大事ですよね🥺






骨格タイプ別の筋肉のつき方とトレーニングのコツ



📍ストレートタイプ:筋肉がつきやすいタイプ

・筋肉がつきやすく、上半身に厚みが出やすい

・筋トレと有酸素運動をバランスよく

・インナーマッスルを鍛えるピラティスやヨガもおすすめ

・過度な筋トレは避けて、適度な頻度で




📍ウェーブタイプ:筋肉がつきにくいタイプ

・華奢で柔らかい印象、筋肉がつきにくい傾向

・筋トレを重点的にして、筋肉量を増やす

・むくみやすいからマッサージやストレッチも忘れずに

・猫背になりがちだから、姿勢を意識!




📍ナチュラルタイプ:骨格がしっかりしたタイプ

・骨が太く大きく、関節が目立つスタイリッシュな体型

・胸元やヒップなど、ボリュームを出したい部位を重点的に鍛える

・ただし、やりすぎはNG!バランスを大事に

・タンパク質や良質な油をしっかり摂って、骨感が目立たないように






自分の骨格タイプを理解して、それに合ったトレーニングをするだけで、効果がグッと高まります!
筋肉って、見た目だけじゃなくて内面からの健康にもつながる大切な要素。


しっかり鍛えて、美も健康も手に入れちゃいましょう✨



また、体の内側から栄養を摂るのも大切!

筋肉の材料となるタンパク質が不足すると、筋肉量が減り、筋力が低下します。

特に、忙しい朝などはタンパク質が不足しがち、、、

しっかり摂りたい方は、プロテインがおすすめ!


NoahのECサイト「NICOLI」では、

様々な種類のプロテインが販売されています!


ミックスベリー風味やシトラス風味は、暑い夏でもスッキリ飲めそうで美味しそ〜!!!

なんと、エナジードリンク味もありますよ笑




Noahにご来店いただいて、


・トータル診断

・メイクレッスン

・スタイルアップ(サブスクメニュー⬇️)



などでポイントをGETしている方は、かなりお得に購入することが出来ちゃいます🉐




まだ自分の骨格タイプを知らない方は、是非Noah Style TOKYOで診断を受けてみませんか?

詳細とご予約はこちらから⬇️




〜〜〜PR〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






 
 
bottom of page